人手不足の会社に
従業員を迅速に提供
こんなお悩みありませんか?
-
働いてくれる
人が集まらない -
働き始めても
すぐに辞める -
採用活動に
時間が割けない

ミャンマー人の働き手を紹介します!
- 特定技能やアルバイトの人材を1度に3~30人紹介ができます。
- ほとんどの方が紹介先で1年以上働いており継続率が高いです。
- 私達が希望に合う人材を代わりに探すので手間がかかりません。
外国人労働者は増えている
国内の少子高齢化にともない、外国人の労働者は年々増えています。
2021年10月末時点で、日本で働く外国人労働者数は172万人を突破。
8年連続で増え、過去最高を更新しました。

外国人雇用のメリット
-
貴重な戦力となる
力のある若い外国人が働いてくれることで、慢性的な人手不足を回避できます。
また外国人を雇うことで、その後の海外進出の足掛かりになるケースも少なくありません。 -
業務が効率化する
外国人を受け入るには、社内ルールや作業マニュアルをしっかり作らなければいけません。
その過程で会社の決まり事や作業工程を見直せ、ムダをあぶりだす絶好の機会となります。 -
社内に活気が出る
今まで日本人しかいなかった職場に若い外国人が加わることで、社員に良い刺激が与えられます。
また誰かに何かを教える状況は教える側に責任感が生まれ、仕事への意欲が上がるのです。
なぜミャンマー人か?
-
仕事への意欲が高い
中国やベトナムと比べまだ発展途上なミャンマーでは「働いて豊かになりたい」という人が大勢います。
-
日本人と気質があう
ミャンマーは日本と同じ仏教国で「悪いことをすると自分に返る」など日本人と考え方が似ています。
-
日本語を覚えやすい
ミャンマー語は文法と発音が日本語と似ているので、他国の人と比べて早く日本語を覚えます。


































































弊社の特長
-
自社で人材育成
ミャンマーに学校を作り、日本企業に合った人材を一から育成しています。
したがって豊富な人材の中から、貴社の希望にそった方の紹介が可能です。 -
無料の転職保証
もし3か月以内に辞めてしまった場合は、無料で人材の入れ替えをします。
ミャンマー人はマジメな性格の方が多く、仕事への意欲も高いです。 -
万全のサポート
人材を紹介して終わりではなく、その後も様々な支援を継続します。
またミャンマー人スタッフによる、就労者への定期的なケアも行います。
対応する業種
その他の業種も対応できるのでお気軽にご相談ください
製造
宿泊
外食
小売
清掃
介護
農業
受入事例
-
人手不足が
すぐに解消された総菜製造会社
所在地:埼玉県
資本金:1億円
売上高:58億円
従業員数:380名今回は特定技能として、7名を採用しました。
またそれとは別に、9名が入国待ちとなっています。以前はベトナム人を採用していました。
しかしミャンマー人の方がよく働くので、今はミャンマー人をメインに採用しています。良い人材をスピーディーに集めてもらえるので、当社にとっては欠かせない存在です。
急に人手がいるときなんかも柔軟に対応してくれます。おかげで人手不足の中、安定した人材の確保が可能となりました。
なかなか人が集まらない仕事なので、とても心強いです。 -
まとめて人材を
紹介してもらえた電機製品会社
所在地:鳥取県
資本金:4,680万円
売上高:97.5億円
従業員数:254名弊社ではすでに海外出身のスタッフが活躍しています。
今回コロナで働き手が減ったので、御社に人材の紹介をお願いしました。地方で人材が集まりにくい中、まとめて人材を紹介してもらえて助かっています。
1~2年程度の有期雇用の人材募集にも対応してもらえました。20代の女性が多く細かい手作業が得意なので、製造ラインで活躍してもらっています。
残業が多いと喜んでもらえるところが、日本人とは違いますね。スタッフ同士で国籍や宗教は違いますが、働く上で壁になっていません。
良い意味で適度な距離感が保てています。 -
人件費が割安で
助かっている自動車部品会社
所在地:神奈川県
資本金:1億円
売上高:149億円
従業員数:196名工場では日本人と外国人の両方が働いています。
今回初めて御社でミャンマー人を雇いました。とてもマジメで日本人の従業員ともうまくやっています。
ミャンマー人スタッフによる定期的なアフターフォローもあり安心です。外国人の方は住む場所を提供すると、とても喜んでくれますね。
寮生活だとスケジュールが組みやすいので、こちらとしても助かります。人件費についても派遣会社に依頼するより安くてありがたいです。
アルバイトであれば最短2週間くらいで紹介してもらえました。
さらなる情報はコチラ






































































ご利用の流れ
-
ヒアリング
募集人数(3~30名)、時期、業務内容、給料などをおたずねします。
直接おうかがいするほか、ZOOMによるリモートミーティングも可能です。 -
スカウト
国内にいる技能実習の修了者や修了見込者から、条件に合う人を探します。
いない場合は、海外から条件に合う人材を呼び寄せます。 -
面接
雇用条件、過去の経験、資格の有無、日本語レベルなどをご確認いただきます。
直接お会いするほか、ZOOMによるリモート面接も可能です。 -
雇用契約・ビザ申請
希望にそった人材がいたら、雇用契約・ビザ申請を行います。
在留許可が下りたのち、就業開始となります。 -
アフターフォロー
公的手続き、住居などのサポートを行います。
またミャンマー人スタッフが定期訪問し、就労者の困りごとや悩みを解決します。
料金体系
紹介料(入社時)
5万円~
管理費(毎月)
1.5万円~
よくある質問
-
途中で辞めたりしませんか?
弊社が紹介した多くの方が1年以上働いています。
辞める理由は病気か家庭の事情がほとんどです。
もし3か月以内に辞めた場合は無料で人材を入れ替えます。 -
料金はどれくらいですか?
紹介料(入社時)は5万円~、管理費(毎月)は1.5万円~です。
料金は紹介人数や業種、エリアによって変わります。
くわしくはお問い合わせください。 -
日本語のレベルはどれぐらいですか?
日本語能力試験でN3以上の会話レベルです。
日常的な場面で使われる日本語は理解できます。 -
何人紹介してもらえますか?
一度に紹介できる人数は3~30名です。
条件によって柔軟に対応するのでお問い合わせください。 -
受入までの日数はどれぐらいですか?
国内にいる人材の場合は約1か月です。
海外にいる人材の場合は約3か月です。 -
ミャンマー人の仕事上の特徴は?
細やかな手仕事が得意で、コツコツと真面目に業務に取り組みます。
また穏やかな性格の子が多く、チームワークをとても大切にします。 -
円安でもミャンマー人は集まりますか?
問題なく人材は集まります。
ミャンマーの所得水準は他国と比べ低く、円安の影響は軽微です。
-
ミャンマー内戦下でも入国できますか?
問題なく入国できています。
母国にいる家族や仲間を助けるため、仕事への意欲は高いです。