働いてくれる
人が集まらない
働き始めても
すぐに辞める
採用活動に
時間が割けない
国内の少子高齢化にともない、外国人の労働者は年々増えています。
2019年10月末時点で、日本で働く外国人労働者数は165万人を突破。
7年連続で増え、過去最高を更新しました。
日本の働き手不足により、外国人の雇用は当たり前の時代となっています。
力のある若い外国人が働いてくれることで、慢性的な人手不足を回避できます。
また外国人を雇うことで、その後の海外進出の足掛かりになるケースも少なくありません。
外国人を受け入るには、社内ルールや作業マニュアルをしっかり作らなければいけません。
その過程で会社の決まり事や作業工程を見直せ、ムダをあぶりだす絶好の機会となります。
今まで日本人しかいなかった職場に若い外国人が加わることで、社員に良い刺激が与えられます。
また誰かに何かを教える状況は教える側に責任感が生まれ、仕事への意欲が上がるのです。
理由1
中国やベトナムと比べまだ発展途上なミャンマーでは「働いて豊かになりたい」という人が大勢います。
理由2
ミャンマーは日本と同じ仏教国で「悪いことをすると自分に返る」など日本人と考え方が似ています。
理由3
ミャンマー語は文法と発音が日本語と似ているので、他国の人と比べて早く日本語を覚えます。
ミャンマーに学校を作り、日本企業に合った人材を一から育成しています。
したがって豊富な人材の中から、貴社の希望にそった方の紹介が可能です。
また自社ですべて管理することで、悪質なブローカーを排除しています。
もし3か月以内に辞めてしまった場合は、無料で人材の入れ替えをします。
ミャンマー人はマジメな性格の方が多く、仕事への意欲も高いです。
実際に弊社が紹介した方の86%以上は、紹介先で1年以上働いています。
人材を紹介して終わりではなく、その後も様々なサポートを継続的に行います。
住居・銀行口座・携帯など、外国人には難しい手続きを代わりに実施
ミャンマー人スタッフによる、就労者への定期的なケアを行います。
工場
衣服・惣菜・自動車工場など
製造
プラスチック・電子機器組立など
介護
付き添いや食事の提供など
清掃
ビルメンテやクリーニングなど
外食
ホールでの接客や調理など
観光
ホテルの清掃や備品の補充など
人手不足の心配が解消された
業務に集中してマジメに働く
人件費が割安で助かっている
ヒアリング
募集人数(3~30名)、時期、業務内容、給料などをおたずねします。
直接おうかがいするほか、ZOOMによるリモートミーティングも可能です。
スカウト
国内にいる技能実習の修了者や修了見込者から、条件に合う人を探します。
いない場合は、海外から条件に合う人材を呼び寄せます。
面接
雇用条件、過去の経験、資格の有無、日本語レベルなどをご確認いただきます。
直接お会いするほか、ZOOMによるリモート面接も可能です。
雇用契約
希望にそった人材がいたら、雇用契約を結んでいただきます。
仮に条件に合う人材がいなかった場合、お断りいただいても料金は発生しません。
アフターフォロー
ビザ、住民登録、社会保険、住居などの手続きを代行します。
またミャンマー人スタッフが定期訪問し、就労者の困りごとや悩みを解決します。